名曲「ギブミーザナイト」を含む同タイトルのこのアルバムは、長年欲しかった物。なかなかタイミングが合わず買えずにいたのだが、ようやく手に入れた。そこそこのお値段(1,100円)だったので、良盤の期待が… Continue reading
Category Archives: オーディオ&レコード
“LONG ROAD OUT OF EDEN” EAGLES
今回は、「LPレコード聴いてます!」の番外編。「しょうがないから、CDで聴いてます!」です。同タイトルのLPも輸入盤ならあるらしいのですが、事情により買えません…
13年ほど前だろうか?何かの用事で、立川あたりのデパートをうろうろしていた私。なんとなく通ったCDショップの前…ちらりと見えた店頭のCDの山…通り過ぎた後にバックして戻った。 Continue reading
” DOUBLE FANTASY ” JOHN LENNON&YOKO ONO
1980年、ジョンレノンが暗殺されたその年、ビートルズには興味のなかった私の耳に染みついたのは、このアルバムの一曲目、「スターティングオーバー」だった。確か、丸井のオーディオ売り場だったか、テクニクスのフラットコーンのスピーカーから大音量でこの曲は流れてきた。 Continue reading
PIONEER CD&TUNER PD-N902修理
PIONEER PD-717 修理 ①
ちょっと修理がうまくいくと、すぐに調子に乗る私である。今度はもう少し世代の新しいCDプレーヤーを買ってきた。PIONEERのPD-717、発売は1988年、定価62000円。それを、リサイクルショップで2200円とお安く購入。しかしなんでこんなに安いんだろう?同じようなジャンク品でも、5000円以上の値が付いてるものもあるのに。持ち帰って調べてみると…なるほど!人気がないね!そして、壊れやすい!というか、十中八九、ピックアップレンズが取れちゃってる?!そんなんありか? Continue reading
CDプレーヤー修理〜maranz CD-25、Victor XL-V77
友人にオーディオ関係の相談を受けた。お店で使ってるオーディオの設置変更と、壊れたCDプレーヤーを入れ替えてほしいという依頼である。
普段CDは聞かないし、キカイの館のオーディオにはCDプレーヤーすら入ってない。 Continue reading
” The Stone Poneys” The Stone Poneys Featuring Rinda Ronstadt
ようやくこのアルバムを手に入れることができた。リンダロンシュタッドを語る上で欠かすことができない、ストーンポニーズ時代のアルバムだ。
録音は何と1967年1月、当時私は1歳にもなっていない!そして、リンダは21歳だ。このアルバムが、ポニーズとしての最初のアルバム。そのあとのアルバムが2枚あるらしい。この手の古いレコードは、中古市場でも数が少なく、まして良品にはなかなか出会えない。 Continue reading
“FALCO 3” FALCO
「ロック・ミー・アマデウス」の人と言えばお分かりいただけるだろうか?オーストリアのファルコさんです。
日本国内での評価は一発屋さんですが、オーストリアでは出すアルバムが軒並み一位になるほどの、偉大なアーティストだそうです。 Continue reading
” YOU BOUGHT IT – YOU NAME IT ” JOE WALSH
イーグルスの中にあって、ちょっと毛色の違うキャラクターを持ったギタリスト、ジョーウォルシュ。私の中では、そんなイメージが定着している。 Continue reading
” 幻想交響曲 “デュトワ指揮モントリオール交響楽団
クラシックも聴くのですよ。「音がいいから」とかだけではありません。クラシックの世界にもとても興味があり、いつか話の引き出しの中にクラシックに関する蘊蓄の一つも入れて置きたいとは思っております。まあ、学ぶ時間も聴く時間も足りないのですがね… Continue reading