オーディオシステム紹介

出戻りのオーディオファンである私が、どんなシステムを使ってるのか?そんなことに興味がある方などあまりいらっしゃらないとは思うのですが、これから古いオーディオを購入しようとする人の参考にでもなればと思い、ここで紹介していくことにしました。

本来ならあまりこういった記事は得意ではありませんが、自慢が鼻に付くような高級機などとは無縁のオーディオライフであります。背伸びしたい貧乏人のたわごとと、笑っていただければ幸いです。

カセットデッキ早くも入れ替え!(RS-AZ7)

ついこの間入れ替えたばかりのカセットデッキRS-B755、使い方がいまいちながらも快調に運用していた。録音に関しては、まだ何とも言えない状況だったが、他のデッキで録音したテープ再生に関しては、なかなかの高音質であった。 Continue reading

●NEC●CD-500●

珍しく、CDプレイヤーのカタログです。オーディオフェアで配られていた物かもしれません。今の私のシステムにはCDは入ってませんが…


 

 

 

 

 

なぜか、小林まこと先生の、「What’s Michael !」が使われてます。

#NEC #オーディオ #カタログ

#What’s Michael

 

●XL-Ⅰ,XL-Ⅱ●maxell●1985年●

メタルテープが発売されると、各社のノーマルとハイポジションテープも、高音質路線の物が多く発売されるようになった。

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 

#maxell #オーディオ #カタログ

 

 

●BOSE●101MM-W●

MIT出身の博士が作ったメーカーであるBOSE。魁となった901SS、301MMに続いて発表されたのが101MMでした。コンパクトスピーカーの概念を変える音でした。


 

 

 

 

 

 

こういったカラードモデルが発表されたのも、BOSEが最初だったと思います。