以下の記載は、バイク屋さんはわかっていても、お客さんには言わないグレーゾーンのお話。
キャブの話を始めたら、やはりこの話をしなければならないですね。FCRやTDMRなどのレーシングキャブレターのお話です。
そもそもレーシングキャブレターってどういうものでしょうか?ずばり、レース用のキャブレターってことです。そして必ず「公道使用不可」って書いてありますよね?何でそんなことが書いてあるんでしょうか? 続きを読む
車検と修理と…まあ、いろいろね。
エスエスコウノのツブヤキ
以下の記載は、バイク屋さんはわかっていても、お客さんには言わないグレーゾーンのお話。
キャブの話を始めたら、やはりこの話をしなければならないですね。FCRやTDMRなどのレーシングキャブレターのお話です。
そもそもレーシングキャブレターってどういうものでしょうか?ずばり、レース用のキャブレターってことです。そして必ず「公道使用不可」って書いてありますよね?何でそんなことが書いてあるんでしょうか? 続きを読む
「車は走ればどうでもよい派」の私ではありますが、私の自家用ワゴンRは、代車にも出す都合上、あまりみっともない状態にはしておけない。ということで、最近気になっていたオイル漏れを直そうと思う。
私のワゴンRは走行15万キロ、そりゃあオイルも漏ってくる。バイクではヘッドカバーガスケットというが、車ではタペットカバーガスケットという。交換にはエアクリーナボックス、インタークーラー等を外さなければならないが、さほど大変ではない。カバーを外すと、距離相応の焼け具合。私以前のオーナーもオイル管理は怠っていなかったことがわかる。カムシャフトのメッキの状態も良く、優秀である。それにしても、ハイリフトなカムである。
車のタペットカバーGKのセットには、プラグホールのガスケットも付いてくる。どちらかというと、こちらのガスケット交換のほうが重要だ。この車もご多聞に漏れず、2番プラグはオイル漬けでしたから…
さて、また手間をかけてしまったからには、もうしばらくは頑張ってもらいますよ!
今日は車のクラッチ交換が入ってます。まずは、工場を片付けます。入口のまわりにある、いろんなゴミやらゴミを動かします。何しろ、年末くらいしか片付けないんで、何もしなければ、車なんて入りません。
外で、ある程度部品を外して、冷却水を抜いて、車を入れます。シャッターとの隙間は、片側5センチくらいしかありません。
マウントを切って、エンジンを吊り上げます。えー、クラッチ交換ですよ。まだ、小さいケントユニットだから比較的楽ですけどね。ここまでやって、初めてクラッチとご対面です。
それにしても、当店は何でもやりますなー。設備はしょぼいけど…私は見てるだけだけど…何か?
ずらりと並んだR100RS! BMWの扱いが多い当店ですが、3台のRSが同時に入ってるのは、珍しいです。並べてみると、なんか、壮観です。
とは言っても、右の2台は車検で入庫している、お客様の車両。で、左の1台は? 実は、当店のお遊び用車両だったりします。しかも、何とR80なんです! 続きを読む
今回は、普通に運用されているバイクに起こりうるキャブレターのトラブルについて説明します。 キャブレターの中のフロート室はガソリンで満たされています。そのガソリンはタンクから来ています。キャブレター内部に物理的な汚れが直接浸入することはなく、汚れは全てタンクから来るのです。タンクの中のガソリンが汚れるのは、タンク内のサビ、洗車や雨、結露による水分の浸入などが主な原因です。エアプレーンタイプのキャップでしたら、給油口のまわりの水抜き穴が詰まっていると、洗車のあとに給油しようとキャップを開けたとたん、たまった水が盛大にタンク内に流れ込みます。